| 日時 | 2019年6月15日(土) 13:15〜18:00
定員: 60
 令和元年5月開催分より、毎月の勉強会開催時間は午後からに変更となりました。 | 
        
          | 概要 | ◎担当メッセージ/山中茂樹理事 
今回は、事業家・思想家の山口揚平氏をお招きして、「令話時代の生き方」をテーマにをみなさまと一緒に考えたいと思っています。
 世の中のあらゆる問題は本質を外れた時に起こります。令話時代を迎え、今後の日本と世界はどう変わっていくのか、その中で、本質から考え行動し未来を創っていくには?みなさまと一緒に考えましょう。
 *お席確保のため、必ず事前申込のお手続きにご協力をお願いいたします。 
                  山口揚平 
                                藤原直哉 
               | 
        
          | イベント内容 | 
 <当日プログラム>13:00 受付開始
 13:15 時事解説・時局分析講演 (NSP理事長 藤原直哉  ) *質疑応答含む  14:45 休憩
 15:00 山口揚平氏  講演
 16:45 休憩
 17:00 山口揚平 x 藤原直哉 x みなさまでの対話
 18:00 事務局連絡・閉会
 18:15 懇親会(会場周辺にて、希望者のみ) ◎山口揚平さん略歴事業家・思想家。早稲田大学政治経済学部卒・東京大学大学院修士(社会情報学修士)。専門は貨幣論、情報化社会論。
1990年代より大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わったあと、30歳で独立・起業。劇団経営、海外ビジネス研修プログラム事業をはじめとする複数の事 業、会社を運営するかたわら、執筆・講演活動を行っている。NHK「ニッポンのジレンマ」をはじめ、メディア出演多数。著書に、『知ってそうで知らなかったほんとうの株のしくみ』、『デューデリジェンスのプロが教える 企業分析力養成講座』、『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』(KADOKAWA)、『なぜ ゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』、『10年後世界が壊れても、君が生き残るために今身につけるべきこと』、『新しい時代のお金の教科書』などがある
2019/3「1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法」出版
 | 
        
          | 場所 | アットビジネスセンター東京駅206号室
〒104-0031 東京都中央区京橋1-11-2 八重洲MIDビル2階
 アクセス情報詳細・地図はこちらよりご覧ください  ※建物外観1階に「肉のハナマサ」が入っているビルです。
 ■ JR東京駅(八重洲口)より徒歩約6分
 ※東京駅の八重洲地下街からですと、八重洲地下二番通りの突き当り24出口から出て頂いて直進、西日本シティ銀行の先のビル、「肉のハナマサ」が1階に入っているビルです。
 ■都営浅草線「日本橋」駅より徒歩約5分、「宝町」駅より徒歩約4分
 ■銀座線「京橋」駅より徒歩約5分
 ■銀座線・東西線「日本橋」駅より徒歩約5分
 ■ 日比谷線「八丁堀」駅より徒歩約8分
 | 
        
          | 参加費 | 当日会場受付にて、お支払いください。領収書をお渡しいたします。   ・NSP会員:2,000円(個人会員1名・法人会員2名まで)
・NSP会員のご紹介:2,000円
 ・一般:3,000円(当日会員登録の場合には、会員価格でご参加いただけます。)
 懇親会:一律4,000円(予定) | 
        
          | 備考 | *当日の模様は、活動記録・広報目的として写真撮影させていただきます。カメラに映り込む場合がございますので、予めご了承ください。   *参加申込みフォームにご入力いただきました情報は、当フォーラム勉強会の運営に関するご連絡やご案内などの目的にのみ使用いたします。   *参加申込みフォーム入力、[申し込みをする]ボタンをクリックしてください。事務局より自動返信メールをお届けいたします。あらかじめ[@nipponsaisei.jp]ドメインのEメールが受信できるように、各種設定をお願いいたします。  
*Yahoo !メール、GmailなどWebメールをご利用の場合、フィルタ機能によって迷惑フォルダに分類される場合がございますのでお気をつけください。
 |