SVC(Sightseeing Village Commons)【2019たまり場アワード受賞!】

たまり場名称 SVC(Sightseeing Village Commons)【2019たまり場アワード受賞!】
活動エリア オンライン・首都圏
代表者 依田孝吉
概要 *最新の活動状況は、SVC Facebookページにて随時更新中!

<2024年秋以降>
10月3日(木曜日)~10月5日(土曜日)
「知って、行って、観て、会って、行動して」観光ツアー及びABE BAR
withたまり場SVC、withたまり場福岡横のつながり、with広島の仲間たち

10月10日(木曜日)~10月11日(金曜日)
「知って、行って、観て、会って、行動して」奥会津 田んぼ見学&稲刈り

10月はリアルで「SVC」の活動を致しますので、10月16日(第3水曜日)のZoomで「SVC」は開催中止に致します。

11月20日(第3水曜日)Zoomで「SVC」を開催致します。

12月もリアルの「望年会」を開催致しますので、12月18日(第3水曜日)のZoomで「SVC」は開催中止に致します。

*SVCにご興味お持ちの方、ご参加希望の方は、こちらのページ下「お問い合わせ」ボタンよりお気軽にご連絡くださいませ。











【活動目的】
SVC(Soho Valley Commons)「ソーホーバレーコモンズ」は、地元を愛する人々の共感から生まれた街づくり構想です。
時が築き上げてきた大切な歴史を受け継ぎながら、さらにもっと快適な「私たちの街」を創り出そう、自分たちの街を、自分たちの手で…。
こうした心が集まりふくらんだつぼみがSVCのコモンズ構想です。



【活動概要:たまり場 定例会】
1999年10月に第1回定例会を藤原さん主宰で、藤原さんの事務所があった渋谷のカコービルで開催しました。その後、藤原事務所が小田原に移行したのを機に私(依田)主宰で、五反田のSTビルで2020年2月まで開催していました。

2020年3月からは、新型コロナウイルスの影響で開催を中止していましたが、6月からはZoomで再開しました。

五反田の開催では、近郊の方しか参加出来ませんでしたが、Zoomで開催することにより、北は北海道から南は九州・沖縄まで、そして今年はスウェーデンのストックホルムから、日本全国、海外の方にも参加していただいております。

・Zoom定例会の開催日時は主に毎月第三水曜日19:30~21:00
・参加者によるお話、情報交換。
・新規事業コンサルタントの高島健一さんによる最新ビジネス、最新オープン店のお話。
・経済アナリストの藤原直哉さんによる政治、経済など、最新時局のお話。
・Zoom懇親会は21:00~22:00
・議事録は開催日翌日にSVC Facebookページにアップしています。



【活動概要:「やまとごころ」勉強会】
日本人の心のふるさとである神社を参拝しています。

<2022年1月8日(土曜日)やまとごころ勉強会>
・江戸総鎮守 神田明神
 御祭神は一之宮:大己貴命、二之宮:少彦名命、三之宮:平将門命
 東京の中心、神田、日本橋、秋葉原、大手丸の内、旧神田市場、豊洲魚市場、108町会の氏神様です。
 「明神さま」の名で親しまれています。

・学問の神様 湯島天満宮
 御祭神は天之手力雄命、菅原道真公
 「天神信仰」とは、神さまとして崇められた菅原道真公の神霊に対する信仰をいいます。
 本来は、天神とはは地神(くにつかみ)に対する「あまつかみ」で、特定の神さまをさすものではありませんでしたが、菅原道真公が火雷天神と称され、雷神信仰と結びついたり、「天満大自在天神」の神号を賜わったことにより、菅公の神霊への信仰を、「天神信仰」と一般的に呼ぶようになりました。

<2022年5月5日(木曜日)~5月6日(金曜日)やまとごころ勉強会>
・医薬・厄除・福の神 大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)
 御祭神は民を難儀から救うために降臨された神:大己貴命、少彦名命
 二神は力を合わせ心を一つにして天下を経営し、まじない、医薬などの道を教え、日本の国の礎を作った神様です。

・酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)

 御祭神は少彦名命、大名持命
 主祭神の少彦名命は日本神話において始源の神である造化三神の一柱。   
 高皇産霊神の指の間からこぼれ落ちた小さな神で、海の向こうからガガイモという芋の皮の船に乗り、小鳥の皮を着て現れたと伝わります。
 大国主命(大名持命の別名)と共に国造りという神話の中で力を併せ心を一つにして日本国土を統治する国土経営をなされました。

・常陸國最古霊山 御岩神社(おいわじんじゃ)
 日本最古の書の1つ「常陸國風土記」(721年)に「浄らかな山かびれの高峰(御岩山の古称)に天つ神鎮まる」とされる事から、古代より信仰の聖地であった事が窺えます。
 御祭神は国之常立神 大国主神 伊邪那岐神 伊邪那美神 大山祗神ほか20柱御岩山総祭神188柱を祀り、中世には山岳信仰とともに神仏混淆の霊場となりました。 
 仏像の現存、境内の遺跡、祭事内容など古代信仰(古神道)、神仏習合色が色濃く残り、「神仏を祀る唯一の社」として、他の神社、寺院に見られない独自の信仰を伝えています。

・御岩神社(おいわじんじゃ)
 御祭神は国常立尊、大国主命、伊邪那岐尊、伊邪那美尊、他二十二柱

・かびれ神宮
 御祭神は天照大神、邇邇藝命、立速日男命

・斎神社(さいじんじゃ) 
 御祭神は天御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、八衢比古神、八衢比賣神

・薩都神社中宮(さとじんじゃちゅうぐう) 
 御祭神は立速日男命

*写真は、後日掲載予定です。


【今後の活動計画】
・今後もSVCの例会はZoomで、又、コロナが落ち着いてきましので、懇親会はを居酒屋で行う予定です。
・定例会の開催日時は主に毎月第三水曜日19:30~21:00です。
・「やまとごころ」勉強会も不定期ですが年に3回程開催予定です。


【これまでの活動記録】
第13期活動報告(NSP第14期総会イベント、発表動画あり)

第14期活動報告(NSP第15期総会イベント、発表動画あり)

第15期活動報告(NSP第16期総会イベント、発表動画あり)

・第16期活動報告(NSP第17期総会イベント)

\2019NSPたまり場アワード受賞/
SVCの皆さん、おめでとうございます!


*第16期活動報告(テキスト版)は、活動冊子P19〜をご覧ください。


【第17期活動報告:たまり場 定例会】
1999年10月に第1回定例会を藤原直哉さん主宰で、藤原さんの事務所があった渋谷のカコービルで開催しました。
その後、藤原事務所が小田原に移行したのを機に私(依田)主宰で、五反田のSTビルで2020年2月まで開催していました。

2020年3月からは、新型コロナウイルスの影響で開催を中止していましたが、6月からはZoomで再開しました。
五反田の開催では、近郊の方しか参加出来ませんでしたが、Zoomで開催することにより、北は北海道から南は九州・沖縄まで日本全国の方に参加していただいております。

・定例会の開催日時は毎月第三水曜日19:00~21:00
・参加者によるお話、情報交換
・新規事業コンサルタントの高島健一さんによる最新ビジネス、最新オープン店のお話
・経済アナリストの藤原直哉さんによる政治、経済など、最新時局のお話
・懇親会は21:00~22:00

参考:令和3年2月定例会のお題
・アメリカは水面下で何が起きているのでしょうか?
・あなたの地域、仕事、業界では何か変化はありますか?

2019年定例会
9月18日(水)・10月16日(水)・11月20日(水)・12月9日(月)望年会

2020年定例会など(6月よりZoom定例会)
1月4日(土)やまとごころ勉強会(初詣&新年会)
1月15日(水)・2月19日(水)・6月19日(水)・7月15日(水)・8月19日(水)・9月16日(水)・10月21日(水)・11月18日(水)・12月16日(水)

*定例会の活動状況(議事録)は、開催翌日にSVC Facebookページ にアップしています。




【第17期活動報告:やまとごころ 勉強会】
日本人の心のふるさとである神社を参拝しています。
不定期ですが年に3回程開催予定です。

2020年1月4日(土曜日)13:00 初詣&新年会
・田無神社
田無神社の主祭神は、級津彦命(しなつひこのみこと)・級戸辺命(しなとべのみこと)、大国主命です。
現在は五行思想に基づき本殿に級津彦命・級戸辺命として金龍、境内各所に北は黒龍、西は白龍、南に赤龍、東に青龍を配祀し五龍神として信仰されています。

・東伏見稲荷神社
東伏見稲荷大神とは、宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)、佐田彦大神(さだひこのおおかみ)、大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)の三神です。
関東地方の稲荷信仰者たちが、東京にも京都の伏見稲荷大神のご分霊を奉迎してその御神徳に浴したいとの熱望が高まり、京都伏見稲荷大社の協力で、昭和4年に創建されました。

・花園神社
御祭神は倉稲魂神(うかのみたまのかみ)、日本武尊(やまとたけるのみこと)です。
花園神社は、徳川家康の江戸開府(1603)以前から新宿の総鎮守として重要な位置を占めていました。徳川氏が武蔵野国に入った1590年より前に、大和吉野山より勧請されたとされています。

第17期活動報告写真




*最新の活動状況は、SVC Facebookページにて随時更新中!


*SVCにご興味お持ちの方、ご参加希望の方は、こちらのページ下「お問い合わせ」ボタンよりお気軽にご連絡くださいませ。

お問い合わせ