名古屋地域再生研究会【卒業】

たまり場名称 名古屋地域再生研究会【卒業】
活動エリア 愛知
代表者 水野秀彦
概要 *名古屋地域再生研究会は、第19期をもちまして公認たまり場を卒業いたしました。

*2022年をもって名古屋農楽倶楽部の活動も終了いたしました。





【活動目的】
異年齢の人々が集うことを通して、地域の人々の間のコミュニケーションを図りロハスの生活と環境共生社会を目指します。


【これまでの活動記録】
第13期活動報告(NSP第14期総会イベント、発表動画あり)

第14期活動報告(NSP第15期総会イベント、発表動画あり)

第15期活動報告(NSP第16期総会イベント、発表動画あり)

・第16期活動報告(NSP第17期総会イベント)




*第16期活動報告(テキスト版)は、活動冊子P21〜 ご覧ください。




【第17期活動報告:名古屋たまり場】
月1回〜隔月開催

名古屋駅周辺の店でお酒を飲みながら、いろいろ世の中で起こっていること、最近の時事、メンバ ーで取り組んでいる農業のことなどを肴にわいわいとやっております。 今年度も基本的に偶数月の第4木曜日19:00〜で 開催を心がけておりますが2020年に入ってコロナの影響でなかなか集まりにくい状況もありました。中部圏の方ご興味ある方は是非ご参加下さい。


【第17期活動報告:名古屋農楽倶楽部】
2011年よりたまり場有志で始めた、安心安全な食べ物を自分たちで作ろうという農業の取り組み。

愛知県犬山市羽黒地区に借りた田んぼ約2反と愛知県丹羽郡扶桑町のダーチャのまわりにある畑でお米といろいろな野菜を作っています。田んぼや畑の作業を子どもたちにも体験してもらおうと言う趣旨のもと、2014年ころから、田植え体験、草取り体験、稲刈り体験、収穫祭などのイベ ントを企画して、たくさんの方に体験してもらっています。

また最近ではダーチャを利用して梅の収穫、味噌・醤油味噌造りワークショップ、 今年も中止になりましたが夏休みこども冒険教室も開催しています。特に秋の稲刈り〜収獲祭では子どもたちに鎌で刈ってもらったイネをはざ掛けにして天日乾燥させ、古い足踏み脱穀機や千歯扱きを使って脱穀体験をしてもらったあと、籾すり精米して炊いて食べるという、大変貴重な体験をしてもらえる様に企画しています。


【第17期活動報告:個の花倶楽部】
藤原直哉先生が名古屋で藤原塾を開催されている 3月5月7月9月11月の第4木曜日午前中、名古屋駅西のコミュニティーセンターの会議室で勉強会をしていただいておりましたが、今年に入ってコロナの影響のため毎回ZOOMによるオンライン勉強会となっております。

少人数制ですが、刻々と動く世の中の動き、日本内外の情勢などいろいろな面から勉強させていただいております。ご興味のある方はご案内いたしますのでご連絡下さい。


【第17期活動報告:勉強会・研修旅行】
特に日程は決めておりませんが、興味深い事例があれば不定期で勉強会や研修旅行を企画しております。地球守中部支部で行われた、岡崎の土中環境ワークショップと、岐阜県瑞浪市で倒壊した樹齢1300年の大杉の調査の報告を名古屋のたまり場で紹介させていただきました。


【今後の活動予定】
基本的に上記内容を同じペースで第18期も継続していきます。
11月に名古屋農楽倶楽部の収穫祭が終わったあとは、来年さらに企画を充実させて一月に一回のペースを目標に催しを開催していきたいと思っております。

具体的には
1月 新年会 研修旅行
2月 餅つき ぼかし作り
3月 酵素ジュース 味噌・醤油仕込みWS
4月 田おこしと茶摘み 製茶
5月 田おこし 夏野菜作付
6月 代掻き 田植え 梅収穫 梅干し漬け
7月 田んぼ除草 畑作業
8月 子どもキャンプ 畑作業
9月 秋野菜収穫
10月 稲刈り
11月 収穫祭 キムチ漬け講座
12月 注連縄作りと忘年会

お問い合わせ