世代間継承/第46回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 2019-11-16

このイベントは終了しています

世代間継承/第46回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会
日時

2019年11月16日(土) 13:30〜18:00

概要

NSP第17期テーマ「世代間継承」、いよいよ動き出します。

偉大なる共生社会に向けて、どんな未来を創ってみたいのか。
何を継承して、どんなふうに行動して、どうやって未来を創るのか。

共感からつながるヨコ型・シェア型・参加型の活動を通して、これまで観光立国・農業立国・健康立国を提言してきた私たちNSPの良さは、風通しの良い世代間のコミュニケーションを深める場にぴったりです。
--------------------------

今回は、天然発酵建て・先染めの伝統を100年受け継ぐ家業(埼玉県羽生市:年間猛暑日全国最多の熊谷市のお隣)を継ぐため、自らの意志で選択され、この数年に生き方・暮らし方・働き方に大きな変化があった野川雄気さん(野川染織工業株式会社 製販企画部部長/ミレニアル世代)をお招きします。

ミレニアル世代の当事者として、世代間継承の当事者として、野川雄気さんご自身のこれまでと今、そしてこれからについて、お話しいただきます。

剣道や弓道の武道着、作務衣からスーツ・寝具用品など日常生活用藍染品の製造から販売まで、伝統を守り続けながらも現代の生活に合うようにアップデート、そして新しいことを描きながら、これからの100年も、野川家と羽生の伝統になっていく野川染織工業のお話もしていただきます。

(参考)
剣道着や剣道具の生地から日常生活のために生まれ変わる商品
「Made of Kendo展 Kendo fabric -new and reborn-」出展
ラグビーW杯熊谷ラグビー場イベントエリア出展 など
--------------------------

その土地での歴史や伝統があるからこそ、味わい深く愛され続ける野川染織工業(株)の藍染製品(糸を天然発酵建て藍で染め、織機で布にする先染め生地)からも、自然との共生、過去と未来との共生、そして文化・伝統との共生を感じる時間となるはずです。

そして、勉強会後半では、雄気さんのお父さま(野川染織工業株式会社 代表取締役 4代目/NSP会員)も交えて、藤原理事長が聴き手となり、伝統に新しい息吹を生み出し継承する野川家4代目(父)と5代目(息子)と語り合う世代間継承の時間を参加者の皆さんとシェアします。

継承するものと継承しないものなど、時には同じ角度から、時には違う角度から照らし出されるお話も出てくると思います。
4代目のお父さまからの地元・羽生愛のお話もあるかもしれません。

私たち一人ひとりが、どんな風にまわりと自分とを尊重する行動をしていくのか。

それぞれの想いや問題意識を集約していく第一歩として、これからの令和の時代、豊かな生き方の選択枠を広げ、行動していくきっかけにしていただけると嬉しいです。

世代間継承  藤原直哉 

イベント内容

<当日プログラム>
13:15 受付開始

前半
13:30 時事解説・時局分析講演 (NSP理事長 藤原直哉)
15:00 質疑応答
15:20 休憩

後半
15:30 世代間継承

ゲスト講師:野川雄気さん@野川染織工業株式会社 製販企画部部長/ミレニアル世代
・野川雄気さんご自身のこれまでと今、そしてこれからについて
天然発酵建て・先染めの伝統を100年受け継ぐ野川染織工業(株)@埼玉県羽生市

16:30 休憩
16:40 伝統に新しい息吹を生み出し継承する野川家4代目(父)と5代目(息子)と語り合う世代間継承

ゲスト
・四代目(父)野川雅敏さん@野川染織工業(株) 代表取締役 四代目/NSP会員
・五代目(息子) 野川雄気さん
・聴き手 藤原直哉理事長

17:10 グループシェアタイム(気づいたこと・感じたことなど)
17:30 全体シェアタイム(各グループからの質疑応答含む)
18:00 事務局連絡・閉会

18:15 懇親会((JR東京駅・八重洲地下街にて、希望者のみ)

NSP201911.jpg

◯ゲスト 野川雄気さん (野川染織工業株式会社 製販企画部部長)
・埼玉県羽生市生まれ・育ち・在住
・早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科卒
(大学最終年の進学前に1年休学:アリゾナ州立大学留学、世界旅行実現)
・東レ(株)入社 メンブレン事業第2部所属、退職
・野川染織工業(株)入社
・剣道五段
・Dr. Patrick J. Bettin リーダーシップ基礎コース修了

NSP会員の皆さん、ご縁ある皆さんから「世代間継承」「ミレニアル世代中心」について、より身近に感じていただけるようにと考えたとき、「野川さん親子しかいない!」との事務局・樋口の想いが今回のプログラム実現のきっかけとなりました。

野川家の皆さんと事務局・樋口のご縁についても、当日少しお話がでるかもしれません。
(事務局・樋口の父も、身体に優しい藍染寝具ピロケース「夢沙羅」を愛用中です。)

当初大学生だった雄気さんからは、NSP公認たまり場8号:鹽竈の光を観る旅にもご一緒いただきました。(2012年/平成24年春の旅、2014年/平成26年秋の旅)

野川染織工業株式会社@埼玉県羽生市
・天然発酵建て・先染めの伝統を100年受け継ぐ
・染色場、機織場、縫製場、直営実店舗のジャパンブルーテラス(オンライン販売あり)
・工業製品にはない、伝統技法ゆえの味わい藍染製品(吸汗、速乾効果があり)の製造・販売
・剣道や居合道の武道着や袴の武州一ブランド
・日常生活用の藍染製品のBushu Process/喜之助紺屋ブランド  

◯1914年/大正3年の創業以来の伝統儀式、毎年1月2日の初染め
野川染織工業(株)@instagram 2019年1月4日より

人型に見立てて切った和紙を繰り返し藍甕に浸け、深く濃い色に染め上げます。 これでもかという位に繰り返し甕に浸ける理由は、新しく迎えたこの一年も、藍の面倒を見、育て、慈しむ、その心意気を変えず、絶対に色褪せないぞ、という職人の想いを神様に誓うためです。
こうして染めた和紙は、甕場の神棚に奉納し、また一年の藍の健康を祈ります。
先人達が行ってきた新年の神聖な儀式。
新年になっても、またその先の元号の時代がやってきても、変わらず守り伝えていきたいものです。
一方で、今年は猪年🐗
伝統を守りながらも攻めの姿勢も合わせ持ち、更なる発展を図りたい野川染織です。
2019年もどうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️

場所

ビジョンセンター東京駅前 701
〒103-0028 東京都中央区八重洲1-8-17 新槇町ビル7階

■ JR東京駅(八重洲口北口・中央口)より徒歩約1分   
■銀座線「日本橋」駅(B3出口)より徒歩約5分

アクセス情報詳細・地図はこちらよりご覧ください。
*八重洲地下街をご利用の場合、18番出口より地上へ(八重洲地下街直結ビル地下入口土日閉鎖のため)

参加費

当日会場受付にて、お支払いください。領収書をお渡しいたします。

・NSP会員:2,000円(個人会員1名・法人会員2名まで)
・NSP会員のご紹介:2,000円
・一般:3,000円(当日会員登録の場合には、会員価格でご参加いただけます。)

懇親会:一律4,000円(予定)

備考

*当日の模様は、活動記録・広報目的として写真撮影させていただきます。カメラに映り込む場合がございますので、予めご了承ください。
*参加申込みフォームにご入力いただきました情報は、当フォーラム勉強会の運営に関するご連絡やご案内などの目的にのみ使用いたします。

*参加申込みフォーム入力、[申し込みをする]ボタンをクリックしてください。事務局より自動返信メールをお届けいたします。あらかじめ[@nipponsaisei.jp]ドメインのEメールが受信できるように、各種設定をお願いいたします。
*Yahoo !メール、GmailなどWebメールをご利用の場合、フィルタ機能によって迷惑フォルダに分類される場合がございますのでお気をつけください。



イベント