私たちNSPでは、東京大学名誉教授の山本良一氏、サステナブルデザイン国際会議実行委員長の益田文和氏のご好意と許諾をいただき、第2回サステナブルデザイン国際会議Destination2007-2025でまとめられた絵巻『エコイノベーションで実現するサステナブルなライフスタイル』の普及啓発を目的として、これまで絵巻冊子・絵巻用語集・絵巻カレンダーを制作してまいりました。
これまでご購入いただきました皆さま、ありがとうございます!
◆2011年10月より:絵巻冊子販売
絵巻エコイノベーションで実現する サステナブルなライフスタイル
各タイトルと合わせてサステナブルな社会の生活シーンや社会テーマおよび、それらにおけるサステナブルなライフスタイルのシナリオが描かれています。
<タイトル>
・食料自給率 100%の国づくりへ
・再生可能エネルギーの比率を可能な限り高める
・地域のカーボンオフセットをめざす
・建築のゼロミッションをめざす
・温室効果ガス排出ゼロで移動する
・エコプロダクツ/エコサービスのみ流通する社会に
・だれもが働ける社会をめざす
・情報アクセス 100%をめざす
・生涯学べる教育環境を
・マイナスインパクトレジャーを楽しむ
・国民総幸福量(GNH)世界一を目指す
・脱物質経済へ
◆2012年10月より:絵巻用語解説集発表
21世紀らしい生き方への第一歩としての絵巻エコイノベーションで実現する サステナブルなライフスタイル には、21世紀社会のいろいろな要素が描かれています。
サステナブルな社会のキーワードエコイノベーションを推し進める中にも生かしたい先達の知恵や、 価値観の拠り所となりうるワードリストも掲載されています。
*現代社会における環境・社会問題も掲載されています。
*学生の提案するサステナブルなライフスタイルも掲載されています。
*サステナブルなライフスタイルの実例、エコイノベーション事例も掲載されています。
そこで、地域のひな型研究会コアメンバーの皆さん が、用語解説集を作成されました。(閲覧・ダウンロード可能です)
◆2016年絵巻カレンダー
◆2017年絵巻カレンダー amazonにて販売をいたしました。
<絵巻カレンダー内容>
・壁掛けタイプ(使用時 A3 版)
・2017 年(平成 29 年)1 月~2017 年(平成 29 年)12 月
・日曜日始まり
◆藤原理事長からのメッセージ (2011年NSP総会イベントにて)
・21世紀の手ごたえを自分で感じてみたい方
→絵巻の中に書かれている1つをやってみてください。
・21世紀らしい生活を実感したい方
→絵巻の中に書かれている何か1つでもやってみてください。
→仕事でも、日常生活の中でも1つ、2つ選んで実践してみてください。
・何か21世紀的な取組みを会社の中でもやってみたい方
→絵巻の中に書かれていることを1つでもやってみてください。
→何か実感が得られ、何か未来が見えてくるはずです。
みなさまから取り組んでいただける21世紀の課題が、絵巻エコイノベーションで実現する サステナブルなライフスタイル の中から見つかるはずです。
何をしたら良いのか迷われている方、絵巻の中の1つから行動してみませんか。
取り組めそうなものをやってみませんか。
命・生活・経済の順番で考えてみませんか。
◆あなたの取り組みをぜひシェアしてください
私たちNSPでは、「次世代への継承ー健康立国宣言ー」として活動しています。
21世紀らしい生き方への第一歩としての絵巻エコイノベーションで実現する サステナブルなライフスタイル を通して、感じていること、気づいたこと、疑問なこと、伝えたいことなどメッセージも自由にお寄せください。
多くの方々と21世紀らしい生き方、健康立国に向けた情報蓄積の実現と情報共有できますことを願っています。