大地の健康・人の健康|高田宏臣さん(NSPフォーラム2018 健康立国を実現するために私たちができること)

NSPフォーラム2018 健康立国を実現するために私たちができること(2018年7月21日開催)

特別講演| 高田宏臣さん(株式会社高田造園設計事務所 代表取締役)
大地の健康・人の健康

音声mp3はこちらからダウンロード

・健康な自然環境をつくる・自然環境の再生と改善
・環境の健康あっての人の健康・大地と自然環境の成り立ち
・大地本来の透明で光り輝く清流・いのちを養う水
・日本の健康を支えてきた自然と先人の智慧
・忘れてしまったかつての環境共生共存の智慧と心と技術を未来に活かす
・地形の意味と成り立ちから
・一定不変の法則性をもって自然地形は、とどまるべき形で安定する
・大地本来の素顔・地形安定の意味と素顔を知る
・地形を安定させる土中の水と空気の動きと土壌の構造、それを保つ菌類微生物の働き
・自然の法則の中で、どこまでやっていいのか
・地形の意味を感じられること
・躍動なる地形の制約の中で生きていること
・関東大震災時における震度加速度分布
・毛細血管のように大地に張り巡らされて初めて安定
・自然界の法則に従って広がる粘菌
・世界最大の生命体は菌糸体
・土中を伸びる菌糸が描く枝葉模様
・水と空気が円滑に土中を流れて初めて安定する
・大地の呼吸不全の解消
・大地の安定と土中環境と菌糸と森林の繋がり
・菌のネットワークをつなぐ菌糸
・有機物あっての土地の安定
・健全な水脈を通過した、いのち養う力の高い水
・土中水と地表流は本来一体のもの
・水は土中と地中を息継ぎするように
・多様な命を生み出す土中の流動水
・いのちを腐敗させる停滞水
・すべての汚染をエネルギに変えていきたい自然界
・団粒土壌における水と空気の動き
・水と空気の通りやすい土中環境
・森林土壌の貯水機能・菌類微生物による命を繋ぐ連携
・土中菌糸の働きと軽く柔らかな団粒土壌
・森の環境を支配する菌糸のネットワーク
・生と死をつなげるいのちの循環をも菌糸が担う
・健康な空間と保つ菌糸
・健全な自然環境下と草木動物菌類微生物と多種共存共栄
・砂防ダムと自然環境・永続的な石垣を保つ補助造作

高田宏臣さんプロフィール
1969年千葉市生まれ
千葉県立千葉高等学校、東京農工大学農学部林学科卒業

1997年 高田造園事務所
2003~2005年 日本庭園研究会幹事
2007年~ ㈱高田造園設計事務所 設立 代表取締役
2016年~ NPO法人ダーチャサポート理事
2018年~ NPO法人地球守代表理事

国内外で造園設計施工 環境再生

土中生物環境の健全化、水と空気の健全な循環の視点から、住宅地、里山、奥山、保安林等の環境改善環境再生手法、大地の呼吸環境に配慮したかつての暮らしの知恵、土木造作の環境上の意義と、環境を傷めず育ててゆく土地造作の在り方について提案、実証、指導

国内各地で環境再生講座開催、技術指導
主な著書、「これからの雑木の庭」他、寄稿多数

〇主な業務
・新潟市海岸保安林の環境再生(平成27年8月より継続中)
・奈良県吉野町、千本桜環境再生講座(ダイワハウスCSR主催)、指導(平成28年3月より継続中)
・埼玉県飯能市 環境土木講座 都市計画道路街路樹緑地における市民参加の土壌環境再生指導 (平成26年)
・茨木県坂東市 複合観光施設「秀緑」、環境改善指導 (平成28年)
・千葉県いすみ市、里山再生モデル施工区 改善指導(平成29年)
・東京都環境局主催、江戸の緑登録緑地制度 工法指導、特別講座講師(平成30年)
他、住宅、里山、農地の環境再生指導

〇海外
・2004年 中国蘇州市、日中友好記念日本庭園 茶庭設計施工指導 (蘇州市園林協会、日本庭園研究会)
・2005~2009年 中国北京市 碧水荘園 住宅景観設計指導
・2008年 ロシアサンクトペテルブルク市園芸家協会(ダーチャ協会)環境・日本庭園講座
・2011年 台湾高雄市 正徳佛堂 医療教育複合施設の環境設計指導マスタープラン

〇民間
里山、住宅地、保安林等の環境再生、自然土木提唱指導、設計施工多数他、環境再生講座開催

IMG_0585.jpg
高田宏臣さん、平沢由実さん、高田造園設計事務所の皆さん、久志公洋さん、そして酷暑の中、準備後片付けも含めボランティアくださった皆さん、各地からご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました!

健康立国対談第14回|大地の健康・人の健康(2017年9月28日)

◆認定NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)は、NSP会員の皆さまからいただきました年会費・ご寄付を原資にアーカイブづくりをしています。ありがとうございます。


関連のあるアーカイブ

対談
タグ別