健康立国対談第49回|組織の健康・日本の健康|横山公一さん・藤原直哉理事長

次世代への継承 健康立国に込める想い
健康立国関連のコンテンツも随時更新中です


健康立国対談第49回|組織の健康・日本の健康

第49回目のゲストは、横山公一さん(ペーパーロジック株式会社 代表取締役社長)です。

「組織の健康・日本の健康」 音声はこちらからお聴きください。


・社会の健康
・代謝が悪くなる成人病
・遊んでいるわけではないのにパフォーマンスが悪い成人病
・FAX全盛から3,000個のハンコ管理
・こんなに働いているのに効率性はどこへ
・生産性を上げるための舵切り
・20年前の2,000年
・規制緩和しつつも使ってこなかったこれまで
・明治初期からの印鑑登録制度
・総論は賛成するもプツリと連絡が途切れる3つの訳
・印紙税収1兆円
・紙以上に危険なこと
・紙と判子でも電子でも起こること
・会計士のアナログチックさ
・ようやく単式から複式簿記の実態とこれからの地方自治体DX
・意思決定のDX
・点の電子化で終わってしまわぬように
・電子に置き換えて次に手に活かせるような仕組み
・縦割り排除
・電子化デジタル化が成功する企業のプロジェクトリーダー
・トップの理解とトップのリーダーシップと組織一丸
・あれ、ヘタレだなぁ
・消化していない気持ち
・ビジネスマンの父より息子への30通の手紙
・天職と思い始めている今
・内部統制の大変さ
・優秀な人種だから故に
・変な後ろ向きで隠していること
・間違った常識と蓋をしてしまうこと_喉元過ぎない
・発想を変えないと難しい
・価値を生まない余計なことに努力し過ぎている
・直すものを直していくと、ちゃんと前に進める
・どれだけお役に立てるか
・マネジメントとデジタルとセンス
・人の判断の一部をデジタルにするという感覚の古さ
・意識転換と日本人の弱さ
・機械の性能でマネジメントのレベルが決まる
・意識改革の大切さ
・新しいシステムでの成功体験の積み重ね
・代表取締役のクリック問題
・余計なことに手間暇かけ過ぎ
・臨機応変に汎用性を持っていかないと
・当然お作法は変わる
・トップのイマジネーション問題
・成功事例の啓蒙_やればできるから真似をする
・世界にアピールできる日本
・集積された電子データの利活用
・企業と国の成人病を治す

この対談は、2022年6月8日(水)に収録しました。



参考

横山公一さん・ペーパーロジック株式会社


これまでの健康立国対談
健康立国第1回~第48回 も、ぜひご視聴いただき、皆さまの日々の生活にご活用いただけましたら嬉しいです。


認定NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)は、NSP会員の皆さまからいただきました年会費・ご寄附 を原資にアーカイブづくりをしています。ありがとうございます。

私たちNSPのお仲間になってくださる方、活動にご賛同・ご寄附いただける方、応援してくださる方、いつでも大歓迎です!


関連のあるアーカイブ

対談
タグ別