【前半】第77回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 /令和4年6月質疑応答

第77回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会

NSP20220618_02.jpg

オープニング(アイスブレイク・参加者交流)後、今月の質疑応答タイムとして、事前にお寄せいただいたご質問(会員限定)と当日会場・オンライン参加の皆さんからのご質問に藤原理事長がお答えしました。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!

<今後のご案内>
・令和4年7月時事解説・時局分析(収録型)は、7月上旬アーカイブページにて公開予定です。

・来月は、7月3日(日)9時半よりオンライン(Zoom)にて、NSPフォーラム2022を開催いたします。近日中に詳細・参加申込のご案内予定です!

7月以降の第19期活動日程は随時更新中です!



音声mp3はこちらからダウンロード



YouTube利用規約更新が発表され、YouTubeにアップしている動画に今後広告が表示される可能性があります。(NSPチャンネルは、これまでもこれからも収益化しておりません)

Vimeo にも同じ動画をアップしております。お好みの方法にて内容を深めていただき、皆さまの日々の暮らしにご活用いただけましたら嬉しいです。


・人の持っている本当の力、チームワークの力
・天との二人三脚
・昭和バブル後の平成のひっくり返り
・逃げる人と逃げない人と沈んでも沈んでいないと言う人
・自律の意味
・いろいろなやり方がある
・予測はできない
・産業連関表
・金融引き締め遅れと老老介護
・ニクソンショックと1972年
・持ち時間のない囲碁
・産業国家と資源国家
・天意を悟る
・鈴木貫太郎
・源氏がいれば平家がいる
・危機が来れば来るほどそれぞれ
・ひねくれて向こう側に行ってしまう人
・金利が上がる恐怖
・1億円と年間600万円の億万長者の時代
・一番得をしたのは誰か
・分配をする政府と成長をする企業
・物価の安定は中央銀行
・原理原則を忘れている人たち
・お金持ち有利の消費税と格差の広がり
・フリーエネルギーが大事な理由
・一番確実に生活が安定する方法
・値段以上に中身が問われる
・今の大きさの1/3へ
・世論が変われば変わること
・民間外交の時代
・アジア独立自律
・規制のかかっていないところでのバブルの広がり
・出口は債務超過と倒産と失業
・バブルに関係ない人が生活苦に落ちるまで7年
・リーマンショックから生活苦に落ちるまで2年
・徳政令
・金融派と武闘派
・変わらない人間の原点
・戦争をやってはいけない理由
・それぞれ頑張るしかない
・何かあれば当然良くなっている
・自分たちで工夫することの大事さ
・分断統治の現状
・人口が増えると起こること
・不特定多数の商売から特定多数へ
・御用達商売とは
・目線のその先と一言から始まる
・大自然のエネルギーとは
・身体の健康も土の健康も
・今までに使っていなかったエネルギー
・宇宙に拓いている価値観
・縦の統制が効かない時代_ソビエト崩壊と今
・命令を出して滅びること
・入口出口をよく観ていること
・ヨコ型リーダーシップとたまり場
・誰がやっているか
・ノートをとっていても理解しているわけでなし
・強制ではなくご縁と経験
・意味のない永久国債
・MMT(Modern Monetary Theory 現代貨幣理論)の罪
・決して悪くない補助通貨
・日本人の几帳面さ
・本校と別校
・デジタルアナログ2本立て
・本物_民間での普及
・やりたいこととできること
・垢抜けていた昭和20年の日本政府と今
・民の成功事例が次の日本を決める
・無駄にお金を使っていること
・中世の一向一揆と富樫氏
・最後はあっという間
・想いと工夫
・臨時財産税とインフレ抑制
・免疫を高めること
・測ることのできない自然免疫
・身体的精神的ストレスの軽減と生活の工夫
・餓死者が増えるとき_人口が増えるとき
・土がある安心感と好き嫌い
・過密した街の危険性

<参考>
産業連関表(総務省)

さんぽセル(悟空のきもち THE LABO)

一向一揆と富樫氏(石川県図書館協会・国立国会図書館デジタルコレクション)

健康立国対談第50回|世界を健康にしたい|神馬征峰さん・藤原直哉理事長


<今後のご案内>
・令和4年7月時事解説・時局分析(収録型)は、7月上旬アーカイブページにて公開予定です。

・来月は、7月3日(日)9時半よりオンライン(Zoom)にて、NSPフォーラム2022を開催いたします。近日中に詳細・参加申込のご案内予定です!

7月以降の第19期活動日程は随時更新中です!


「日本の村々に人たちが小さい小さいよろこびを追っかけて生きている ああ美しい夕方の家々の窓のあかりのようだ」昭和62年12月26日 椋鳩十

MUKU.jpeg


認定NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)は、NSP会員の皆さまからいただきました年会費・ご寄附 を原資にアーカイブづくりをしています。ありがとうございます。

わたしたちのこれまでの活動記録(第7期〜第18期)は、こちらからご覧ください。

私たちNSPのお仲間になってくださる方、活動にご賛同・ご寄附いただける方、応援してくださる方、いつでも大歓迎です!

2022-06-19

藤原直哉


関連のあるアーカイブ

対談
タグ別