後半1 世代間継承
ゲスト 野川雄気さん@ 野川染織工業(株) 製販企画部部長/ミレニアル世代
・昨年5月から家業へ
・世代継承者の一人として
・物心ついた頃からずっと不景気
・海外に目を向けてみること
・利根川の近くで水が豊富な埼玉県羽生市
・肥沃な土壌と藍染と紺屋
・藍で糸を染めて布に織る
・藍染のジャケット、藍染の作務衣
・ミレニアル世代とゆとり世代の価値観
・戦争経験の曾祖父母・機械化が進んだ時代を生きた祖父母・両親・4人兄妹の長男
・デジタルネイティブと言われている理由
・大学卒業時には、9割がスマホ
・日本や家業に誇りが持てるようになった
・驚くほど日本のことを知らないことに気づいた
・世界で興味を持たれている日本
・同世代の世界の若者に対して恥を知った
・世界を真剣に見るようになったきっかけ
・自分の意志で行動して自分の力で掴み取る価値
・能動的に生きることの快感
・サラリーマン生活、社会人になって学んだこと
・突如終わったサラリーマン生活
・背中を押してくれた先輩と仲間
・何でもする今の仕事
・家業に入って最も感じること
・生活と仕事の境界線の有無
・誰かが管理、現地で対処、どこかで誰かが何とかしてくれていたこと
・メーカーとしての営業の実態
・今どこで誰が何をどんな気持ちで創っているのか意識すること
・世代間継承とものづくりの匠
・60年以上藍と向き合ってきた職人
・ものづくりに向き合う姿勢
・時には言葉で時には背中で教えてもらうこと
・始まったばかりの事業継承
・情報が多すぎること
・東京に情報の元がたくさんあるとは思わない
・情報を知っている人と扱いが上手い人がいる東京
・スマホではいくら検索しても得られない最高に五感を刺激する情報の元が残されている
・血の通った行動と言葉
・ミレニアル世代が五感を研ぎ澄ませて学び受け取ること
・最初に感じた違和感と自分のアイデンティティ
・最初に感じた違和感
・糸から染めている藍染のスカーフ
・生地の開発からできる
・技術を継承しながら世の中で使えるもの
・一人前となるまで3年以上(背景によるが)
・天然と合成
・英語では表現しきれないもの
・日本人がしている格好をしたい
・日本を知るきっかけと詳しさ
・長く使っていくとわかること
・洗剤がなかった時代
・後染めと先染めの違い
・藍染の経年変化と色の変化と糸染めの魅力
・植物を使わないで作ったことで失うものがとても多い
・植物に入っている微生物の発酵技術
野川雄気さん、ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!
*野川雄気さんのプロフィール、野川染織工業(株)のご紹介、NSP第17期テーマ/世代間継承については、こちら をご覧くださいませ。
*当日ご参加くださった皆さんより、「現場に行ってみたい!」とのお声もいただきました。2010年/平成22年に野川染織工業(株)さん見学ツアーを行いましたが、NSPプロジェクト知って・行って・観て・会ってとして、来年に企画実現予定です!
\次回は、12月7日(土)13:30〜@清澄白河周辺/
第47回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会
ゲスト
田中元子さん(株式会社グランドレベル 代表取締役社長)
テーマ
人の能動性を喚起する 〜マイパブリックとグランドレベル〜
初めての方、お久しぶりの方も、大歓迎です。第17期もお気軽にご参加くださいませ。
◆認定NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)は、NSP会員の皆さまからいただきました年会費・ご寄附を原資にアーカイブづくりをしています。ありがとうございます。