第108回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 / 藤原理事長が今、お話したいこと 令和7年8月編

第108回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会

今期より、毎月の定例勉強会では、当日藤原理事長が皆さんと共有したい話題についてお話しています。ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!


音声mp3はこちらからダウンロード




・自分の足元
・幻想を抱く人たち
・悪役非道ぶり
・どこまでも悪事を滅ぼす
・対比の明確化
・重ねて出てきた報道
・シオニストと囮作戦
・顔を上げて世界を歩けない国々
・次に向けて動き出している
・思いっきり前のめりで
・新しい付加価値をどうつくるか
・戦後の混乱期そのもの
・交流している間に知恵が湧いてくる
・なんでもまずはやってみる
・具体的に行動する人たちと世の中の変化
・自分たちで行動して結果を出していく
・歴史を学ぶ本当の大切さ
・時代の転換時の独特の雰囲気
・何を大事に想っているのか
・早めの考えとスムーズの動き
・戦略的な行動へ
・世の中が変わって初めて新しい政治が生まれる
・頼れるものは自分と仲間だけ

第22期活動日程随時更新中/
今期も皆さまとのご縁・交流が深まりますことを運営チーム一同、愉しみにしております。ぜひお気軽にご参加くださいませ。

今秋10月13日(祝月・スポーツの日)午後より、第23期総会イベント@東京駅周辺・オンラインのハイブリッド型にて開催いたします!

怒りを行動力に|藤原直哉理事長|第22期総会イベント 基調講演

「日本の村々に人たちが小さい小さいよろこびを追っかけて生きている ああ美しい夕方の家々の窓のあかりのようだ」昭和62年12月26日 椋鳩十

MUKU.jpeg


NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)は、NSP会員の皆さまからいただきました年会費・ご寄附 を原資にアーカイブづくりをしています。ありがとうございます。

今後もアーカイブづくりを継続できるよう、私たちNSPの活動にご賛同・ご支援いただける方々を随時募集しております。どうぞよろしくお願いいたします!

わたしたちのこれまでの活動記録(第7期〜第21期)は、こちらからご覧ください。

2025-08-26

藤原直哉


関連のあるアーカイブ

対談
タグ別