NSP第16期総会|第3部 公認たまり場活動報告
2018年/平成30年10月20日(土)開催
公認たまり場活動報告
公認たまり場さんより、NSP事業年度(10月1日〜9月30日)1年間の活動報告をしていただいています。
・毎年7月開催のNSPフォーラム会場内たまり場ブースにて、資料提供
・毎年9月発行のNSP活動記録冊子内のたまり場紹介にて、活動記録掲載
・毎年10月開催のNSP総会にて、たまり場紹介と活動報告
◎第15期活動実績
1. 毎月 1 回の「名古屋のたまり場」開催
名古屋のたまり場は基本的に毎月 20 日過ぎの水曜か木曜日の夜に開催しております。
事務所のスペースを会場にしたり、名古屋駅西の居酒屋などを会場にし て、集まった人たちでわいわいがやがや、お酒を飲みながら、意見交換などしております。
2. 名古屋農楽倶楽部
愛知県犬山市羽黒地区に水田約 3 反と畑約 1 反を借りて無農薬無化学肥料による安心安全なお米・野菜作りを行っています。
一般の方の参加も呼びかけ、毎 回たくさんの子どもたちを含めた家族の方々に参加いただいております。
田植えや稲刈り体験では、インターネットからイベント開催を知って来られた方も含め、総勢 50 名以上のイベントとなっております。
こうしたイベントを通して子どもたちに食べ物がどうやってできていくかや、安全な食べ物の大切さを 感じとってもらえればと思っております。
8/18・8/19 と扶桑ダーチャでこども冒険 教室というイベントを開催し、子供たち にテント設営、宿泊体験をしてもらいました。
夜はきもだめしや花火、2 日目は流しそう めんなど楽しいイベントになりました。
総会イベント開催前からご準備いただきました各たまり場の皆さま、当日の撮影・会場後片付けにご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。
*民政自治・ボトムアップ・ヨコ型の時代、各地域や同じ想いを持った仲間で立ち上げられた8つの公認たまり場が、第15期(2018/10/1〜)も活動を継続しています。
公認たまり場制度
公認たまり場へご参加くださる方、新しくたまり場をつくりたい方、大歓迎です!
詳細はこちらからご覧ください。